NTRK Plus ー私のNTRK融合遺伝子検出経験ー
VOL.1 唾液腺分泌癌(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター)

監修
石黒 愼吾 先生

石黒 愼吾 先生

茨城県立中央病院・
茨城県地域がんセンター
腫瘍内科 部長

菅谷 明徳 先生

菅谷 明徳 先生

茨城県立中央病院・
茨城県地域がんセンター
腫瘍内科 部長(希少癌・消化器癌担当)、
化学療法副センター長

創刊号では、茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンターでのNTRK融合遺伝子検出例を紹介する。本施設は県立唯一の総合病院であり、がん診療では2008年に「都道府県がん診療連携拠点病院」に指定され、以後、茨城県がん診療の基幹病院となっている。全国がんセンター協議会加盟施設でもあり、外科療法、抗がん剤化学療法、放射線療法、緩和医療などのすべての分野において患者中心のがん高度専門医療を提供している。さらに、2018年に「がんゲノム医療連携病院」に指定され、がんゲノム医療が提供可能な施設として他医療機関とも連携している。
今回、本施設(耳鼻咽喉科、腫瘍内科)を受診中の左硬口蓋癌患者に対してがん遺伝子パネル検査およびエキスパートパネルでの議論が実施された結果、「NTRK融合遺伝子陽性の唾液腺分泌癌」であることが判明し、ヴァイトラックビ治療が開始された。

目次

茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンターにおけるがんゲノム医療

当院で実際に経験したNTRK融合遺伝子陽性症例の検出

茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンターにおけるがんゲノム医療

がん治療は、がんゲノム医療の進展により、さらに複雑かつ高度化していくことが予想される。茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンターでは、高い専門性と幅広い知識・技能を有するメディカルスタッフによるがんゲノム医療に積極的に取り組んでいる

  • 所在地:茨城県笠間市
  • 病床数:500床(一般475床、結核25床)
  • 診療科:36科(内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、腫瘍内科、血液内科など)
当院の基本情報

拠点病院などの指定経緯

  • 2008年2月:都道府県がん診療連携拠点病院に指定
  • 2018年10月がんゲノム医療連携病院に指定
  • 2019年11月:がん遺伝子パネル検査を開始

包括的がんゲノムプロファイリング(CGP*1)検査実施件数

2019年0件、2020年13件、2021年24件と増加傾向

*1:comprehensive genomic profiling

腫瘍内科

がん遺伝子パネル検査の推進において、遺伝子診療部と協働し、標準治療後の有効な治療がない患者または標準治療が存在しない希少がん患者に対して、臨床試験を含めた適切な治療が見つけられるように支援

遺伝子診療部

臨床遺伝専門医と認定遺伝カウンセラーが遺伝学的検査や遺伝カウンセリングに対応(通常、遺伝カウンセリングは検査前のがんゲノム外来受診時、生殖細胞系列遺伝子異常が認められた場合は検査結果伝達後に行っている)

病理部

検査に提出する病理検体は良質なこと*2が重要であり、その取り扱いに対する院内教育を主導

*2:「ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程」参照

がんゲノム外来

腫瘍内科医、看護師、薬剤師、遺伝カウンセラー(遺伝子診療部)、検査技師(病理部)から構成

エキスパートパネル

慶應義塾大学病院(がんゲノム医療中核拠点病院)と連携して週 2 回オンライン開催

<通常の参加者>

当院から検体を提出していない場合は、遺伝子診療部長と腫瘍内科医
当院から検体を提出した場合は、遺伝子診療部長、腫瘍内科医、主治医、遺伝カウンセラー、病理医

<参考>

  • 検査会社からのレポートおよびがんゲノム情報管理センター(C-CAT)調査結果などの共有や事前議論は院内電子メールベースで行う
  • エキスパートパネルでは、主に以下の点を議論・検討
  • 遺伝子異常に対する生物学的意義付け(がん化能など)
  • 遺伝子異常に対応する治療薬の確認
  • 患者基本情報(年齢、癌腫など)を考慮し具体的な候補薬とエビデンスレベル、国内承認状況を踏まえた適用ランク付け
  • 生殖細胞系列遺伝子異常の有無

地域連携

がん診療連携拠点病院*3として茨城県のがん診療の基幹病院として活動するとともに、がんゲノム医療連携病院*3として地域医療機関とも連携当院WEBサイトで「がん遺伝子パネル検査を目的にがん患者さんをご紹介してくださる主治医の先生へ」というページを設け、スムーズな患者受け入れのための情報を発信し、積極的な連携を推進

*3:最新情報はこちらをご参照ください https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/gan/gan_byoin.html

がんゲノム医療 診察イメージ

がんゲノム医療 診察イメージ
がんゲノム医療 診察イメージ

紹介した症例は臨床症例の一部を紹介したもので、全ての症例が同様な結果を示すわけではありません。

当院で実際に経験したNTRK融合遺伝子陽性症例の検出

腺房細胞癌と病理検査で診断されていたが、CGP検査の結果、「NTRK融合遺伝子陽性の唾液腺分泌癌」であることが判明し、ヴァイトラックビ治療が開始された症例

症例報告者:菅谷 明徳 先生(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター 腫瘍内科 部長(希少癌・消化器癌担当)、化学療法副センター長)

こちらのページは会員限定コンテンツです。
続きは会員ログイン後にご覧いただけます。